慢性炎症・酸化ストレス・糖化を防ぐアンチエイジング・デトックス・ダイエット

慢性炎症・酸化ストレス・糖化を防ぐためのアンチエイジング・デトックス・ダイエット方法について書いています。

「糖化」が慢性炎症を引き起こす。

当ブログでは、慢性炎症・酸化ストレス・糖化を防ぐためのアンチエイジングデトックス・ダイエット方法について書いていますが、今回は慢性炎症を引き起こす原因になる「糖化」について述べていきたいと思います。

 

前回の記事では「慢性炎症とは何か?」ということについて書きましたが、その慢性炎症を引き起こす原因のひとつは「糖化」だと考えられます。

 

この「糖化」とは、糖とたんぱく質が結びついた「糖化たんぱく質」である「AGE」によって、組織が攻撃され、老化が促されることをいいます。

 

糖化は老化や慢性炎症を引き起こす原因になる

糖化は老化や慢性炎症を引き起こす原因になる

 

たとえば、日本におけるAGE研究の第一人者である山岸昌一氏によれば、「AGE」とは「ヘモグロビンA1c」に代表される糖化物質が変質しきった、毒性の強い物質のことであり、「糖化物質の慣れの果て」を指しているそうです(参考『老けたくなければファーストフードを食べるな 老化物質AGEの正体』)。

そして「AGE」の厄介な点は、ヘモグロビンや体内のタンパク質とくっついてしまうことで(糖化たんぱく質)、「本来の組織を攻撃するようになる」点だと山岸氏は述べています。

 

 人間の体内にあるタンパク質はヘモグロビンだけでしょうか? いいえ、そうではありません。体の細胞や組織はほとんどがタンパク質でできています。

 つまり体内の組織が糖にさらされて、長い間体温で温められていると、どんどん糖化が進み、最終的な糖化物質、つまりAGEになっていく。体のあちこち、そこら中にタンパク質が糖化されたAGEがたまっていて、本来の組織を攻撃するようになる。AGEは異常な糖化物質、モンスターなのです。

 人間が老化していく姿とは、こうしたことだったわけです。(山岸昌一『老けたくなければファーストフードを食べるな 老化物質AGEの正体』p34~35

 

老けたくなければファーストフードは食べるな 老化物質AGEの正体

糖化と炎症の関係とは?

山岸昌一氏がこのように述べている通り、モンスターである「AGE」の怖ろしさとは、体中のタンパク質が「AGE」化し、老化を促していくことだと思われるのです。

 

また、医学博士の熊沢義雄氏は『「慢性炎症」を抑えなさい』のなかで、「最近になって、このAGEは、私たちの体内で炎症を起こす大きな要因のひとつだということがはっきりして」きたと述べています。

 

 実は、AGEは細胞を刺激し、「問題が起きているので、みなさん集まってください!」というお知らせであるサイトカインをあたりに発信させて、炎症を引き起こしてしまうのです。

 その上、活性酸素を増やす要因にもなり、腸内で作られると腸内細菌のバランスを崩して腸の老化を促進してしまいます。腸が老化すれば、その影響は全身に及び、老化がどんどん進んでしまいます。

 体内でできてしまったAGEは、一部は尿と一緒に排出されるのですが、年を追うごとに体内に溜まっていく量が増え、これがさまざまな場所で問題を引き起こしていくことになります。(熊沢義雄『「慢性炎症」を抑えなさい』p30)

 

 

一般的に、炎症を引き起こしてしまう「AGE」が大量に含まれる食品は、こんがりと焦げ目や焼け目がついた料理や、電子レンジで2、3度温めた食品、さらに果糖が含まれた清涼飲料水やハンバーガーなどのファーストフードだとされています。

 

そのため、ファストフードをなるべく控えるような、AGEを減らすための食生活というものも、糖化・慢性炎症対策のためには必要になってくると思われます。

 

そして、「AGE」による糖化を防ぐ、抗糖化のための食生活は、老化の進行を防ぐ根本的なアンチエイジングにもつながっていくと考えられるのです。

 

enshou-stress.hatenablog.jp

enshou-stress.hatenablog.jp