慢性炎症・酸化ストレス・糖化を防ぐアンチエイジング・デトックス・ダイエット

慢性炎症・酸化ストレス・糖化を防ぐためのアンチエイジング・デトックス・ダイエット方法について書いています。

慢性炎症とは何か?

当ブログでは、慢性炎症・酸化ストレス・糖化を防ぐためのアンチエイジングデトックス・ダイエット方法について書いていきたいと思っていますが、今回の記事では慢性炎症とは何かについて述べていきたいと思います。

 

慢性炎症」という言葉は、まだまだ世の中に浸透していないかもしれませんが、この「慢性炎症」は、じわじわと私たちの細胞を傷つけたり、様々な生活習慣病の引き金になったりしていることが、最近の研究で分かってきているといいます。

 

肥満や糖尿病、動脈硬化などの心血管病、がん、うつ病など、「生活習慣病」と呼ばれるものの多くに対して、どのような対策を講じ、心身ともに健康な社会生活を送っていくか、ということは、常に私たちにとっての課題であるように思います。

そして、そのために大切なのは、私たちをおびやかす「生活習慣病」を日頃から予防していくことだと考えられますが、冒頭で述べたように、生活習慣病の多くには実は「慢性炎症」が関わっているとされています。

 

生活習慣病の多くに関わっている慢性炎症

生活習慣病の多くに関わっている慢性炎症

 

ちなみに炎症には、「急性炎症」と「慢性炎症」があるとされていますが、例えば、医学博士であり前北里大学の教授でもある熊沢義雄氏の『ガン、動脈硬化、糖尿病、老化の根本原因 「慢性炎症」を抑えなさい』では、「慢性炎症」が続くことの問題点が幅広く指摘されています。

 

 急性炎症と慢性炎症には、医学上、はっきりとした線引きはないのですが、おおよそ、1週間ほどで治まる一時的な炎症は、急性炎症と考えておいてください。たとえば、ハチに刺されてその部分が腫れ、数日で治まる炎症など、一過性の刺激によって起きる炎症は、これにあたります。胃炎や腸炎でも、たまたま悪いものを食べて一時的にお腹を壊した場合などは、急性炎症といえます。(熊沢義雄『「慢性炎症」を抑えなさい』p22

 

 これに対して、同じ場所で何度も繰り返される刺激によって長い間起き続けている炎症は、慢性炎症といえます。たとえば、アレルギーで常に鼻の調子が悪く、粘膜が腫れている場合や、歯周病などでずっと歯茎が腫れている場合などは、慢性炎症といえます。

 繰り返しますが、慢性炎症とは、同じ部分がずっと炎症を起こしている状態です。長くなったり悪くなったりを繰り返していることもあれば、だいたいいつも悪い状態のままというケースもあります。(熊沢義雄『「慢性炎症」を抑えなさい』p22~23

 

 いずれにせよ、慢性炎症を起こしている部分は、どうしてもその組織が少しずつ傷んでいく運命にあります。体内の組織が傷んだということは、その部分が老化した、あるいは病気に近づいたということです。ですから、若さと健康を保つためには、慢性炎症をできるだけ少なくするにこしたことはないわけです。

 中でも問題なのは、「炎症を起こしている」という自覚症状が比較的少ないにもかかわらず、長年にわたって体内で起き続けているタイプの慢性炎症です。(熊沢義雄『「慢性炎症」を抑えなさい』p23)

 

「慢性炎症」を抑えなさい

 

また、医学博士の金子義保氏が、『炎症は万病の元 生活習慣病の真実、医療の現実』のなかで、

 

 最近の医学は、環境中の「免疫かく乱物質」が私たちの体内に軽い「慢性炎症」を引き起こし、生活習慣病を作り出している、ということを明らかにしています。この慢性炎症は、くすぶり型の軽い炎症で、動脈硬化、肥満、糖尿病などの原因となる「代謝炎症」あるいは「自然炎症」、がんやうつ病を引き起こす炎症、老化に伴って進行する「加齢炎症」などを包括する新しい概念です。(金子義保『炎症は万病の元 生活習慣病の真実、医療の現実』p2

 

この慢性炎症と、気管支炎、胃腸炎などの、普通に見られる急性炎症を合わせた広い意味での「炎症」は、生体が内外の危険因子を排除するための基本的な防御機構の発現であり、遺伝性疾患を除くほとんどの病と関連しています。(

 

と述べていることは注目に値します。

 

炎症は万病の元 生活習慣病の真実、医療の現実

 慢性炎症は「生活習慣」によって引き起こされやすくなる

以上、ここまで「慢性炎症とは何か?」ということについて書いてきましが、慢性炎症は生活習慣病と関係してくるとおり、日頃の生活習慣によって引き起こされやすくなると考えられます。

 

たとえば、人間関係などによる過剰なストレスを受け続けることや、終末糖化産物と呼ばれる「AGE」が多い加工食品やファストフードを中心にした食生活、さらに長時間パソコンの前に座り続けたり、スマートフォンを操作したりすることで生じる運動不足などが挙げられます。

 

これらはどれも、言うなれば都市型のライフスタイルであり、そのような生活習慣が慢性炎症を引き起こす原因になってくると思われます。

そのため、慢性炎症を防ぐには、都市型のライスタイル・生活習慣を見直すことがまず重要になってくると考えられるのです。

 

enshou-stress.hatenablog.jp